弁当箱型の炊飯器は、出先で温かなご飯とおかずを楽しむことができるため、オフィスや車での食事をもっと豊かにします。
冷めたお弁当が物足りなさを感じさせることもある中、この便利な道具で毎日、手作りの温かいお弁当を楽しめます。
今回は、弁当箱炊飯器の魅力と共に、利点と欠点を詳しくご紹介します。ぜひ購入を検討する際の参考にしてください。
弁当箱炊飯器のデメリット
弁当炊飯器のデメリットを紹介します。
玄米や雑穀米の炊飯には不向き
玄米や雑穀米など、白米以外の穀物の炊飯には苦手な面がある弁当箱炊飯器。
適切な水加減や浸水時間、炊飯時間の調整が難しいのがその理由です。この問題を解決するために、白米に雑穀を加えるタイプの商品を選ぶと良いでしょう。
炊飯結果のばらつき
米の種類や水の量、さらには浸水時間によって、炊き上がりにばらつきが出ることがあります。
一般的な炊飯器でも新米と古米で差が出るので、弁当箱炊飯器ではさらに調整が難しいです。これが原因で、時々期待ほど美味しくないことも。
洗浄の手間
通常の弁当箱よりも洗浄が困難に感じることが多くあります。
持ち運びの負担
電化製品であるため、重さがあります。平均して1,000g程度の重さがあるため、通常の弁当箱と比べてかさばり、持ち運びが大変です。特に徒歩や電車での通勤者にとっては不便かもしれません。
準備に時間が必要
炊飯には、米を浸水させ、スイッチを入れ、蒸らすという手順が必要で、完全に食べられる状態になるまでに15〜20分程度を要します。
昼食前に準備をしておかないと、ランチタイムに間に合わないこともあるため、事前の準備が重要です。
弁当箱炊飯器のメリット
弁当箱炊飯器に関して懸念点もあるかもしれませんが、利点はそれを上回るほど魅力的です。
外で食べる炊きたてご飯
外で食事する際に、炊きたてのご飯を味わえるのは、弁当箱炊飯器の最大の特長です。
寒い季節には、冷たい食事ではなく、温かいご飯を食べるだけで心も体も温まります。
屋外で仕事をする人などは、弁当炊飯器の温かさは非常にありがたいと思います。
おかずも一緒に温かく
二層式のモデルを使えば、ご飯とおかずを同時に暖めることが可能です。
弁当箱炊飯器の便利な使い方
オフィスのランチだけでなく、多目的に利用できます。
キャンプや車中泊での活用
電源があれば、キャンプ地や車内でも炊きたてのご飯を楽しむことができます。キャンプ場での炊事って意外と手間がかかりますが、弁当炊飯器はお手軽にご飯が炊けます。
一人暮らしに最適
コンパクトサイズで使い勝手が良く、一人暮らしの方にぴったりです。毎回温かい炊きたてご飯が楽しめます。
在宅勤務のランチにも
在宅勤務で昼食の準備が面倒な時も、炊飯のタイミングを休憩に合わせれば、のんびりと温かい食事が楽しめます。
まとめ
手軽に美味しいご飯が炊ける弁当箱炊飯器は、一人でも簡単に使える利便性の高いアイテムです。オフィスだけでなく、さまざまな場面で大活躍すること間違いなしです。